2025年06月03日(火)は何の日かな?

6月3日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!

ケロミンの日

世界初のパペット電子楽器「ケロミン」を製造販売する有限会社トゥロッシュが制定。日付は6と3で「ケロ(6)ミ(3)ン」の語呂合わせから。「ケロミン」はカエル型で、パペットの口の開き加減で音の高さが変わるまったく新しいタイプの楽器。正式名称は「ケロミン・アマガエル」。音の高さの違いを体感できるので音感教育などにも活用できる。2012年には、ノーベル賞のパロディとして創設された、あの有名なイグ・ノーベル賞の授賞式でカエルとしては初となる(?)演奏を行った。

測量の日

1948年の6月3日、「測量法」の制定40周年を記念をきっかけに、建設省(現・国土交通省)、国土地理院等が1989年に制定。測量が一般に広く認識されていないらしく、その関心を高めるのが目的のようだ。この日には測量に関するイベントが各地で実施されるらしい。なお「測量の日」には、一般に全然認知されていないのだが「マッピーくん」というマスコットキャラクターもいる。空飛ぶじゅうたんかと思いきや、“空飛ぶ地図”に乗っており、なぜか中東やインドでよく見られるターバンと衣装を身に着けている。しかもその色は赤だ。測量協会のホームページをみると、他にもマッピーくんの情報を知ることができる。平成生まれの「科学大好き、好奇心イッパイの男の子」なのだが、「地図と測量に関するPR、普及・啓発活動を使命」と大人びたことをする、ませた少年のようだ。漫画も公開されているので、気になるかたはホームページをチェックしてみよう。この「測量の日」には、すごく注意をはりめぐらせていれば、どこかでマッピーくんに会えるかもしれない。

ページのTOPへ戻る