2025年12月23日(火)は何の日かな?
12月23日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!
東京タワー完工の日
1958年の今日、東京タワーが完成、その完工式が行われた。鉄塔の高さは333mで、パリのエッフェル塔よりも13メートル高く、当時では世界一の高さを誇るタワーだった。地上アナログ・デジタルテレビジョン放送(VHF・UHF)およびFM放送のアンテナとして放送電波などを送出する集約電波塔で、建築主の「日本電波塔株式会社」にちなみ「日本電波塔」が東京タワーの正式名称である。今後さらに高層ビルが建設された場合、東京タワーの高さでは受信電波障害の問題を解決できないことから、新たな電波塔「東京スカイツリー」が建設され、2012年5月に開業の予定。
天皇誕生日
1933年の今日、現在の天皇がご誕生したことによる。戦前は天皇は神様として崇められており、 誕生日は「祝日」とされ、天長節と呼ばれていた。戦後、天皇が「国民の象徴」となったことから、天皇の誕生日を純粋にお祝いし、国民と天皇との距離を縮めることを目的とした日として「天皇誕生日」が設けられた。この日、宮中では、祝賀の儀、宴会の儀、茶会の儀、一般参賀が行なわれる。
テレホンカードの日
1982年のこの日、東京数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第一号が設置されたことを記念して、NTTが制定。携帯電話の普及により、公衆電話の利用率が減少し、テレホンカードの利用機会は激減している。一方で、多種多様なカード表面のデザインが存在するため、発行当初からコレクターズアイテムとしてのポジションも確立。全盛の頃は、電電公社時代に発売されたり、限定品など希少性のあるもの、人気タレントのテレホンカードなどは、数十万円もの価格で取引されることもあったという。ちなみに、最初に発行されたテレホンカードは岡本太郎がデザインした。