2025年12月14日(日)は何の日かな?

12月14日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!

南極の日

1911年12月14日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した。

女子高生の冗談で信用金庫で取り付け騒ぎ

1973年のこの日、愛知県の一部の地域で「信用金庫が倒産する」という噂(デマ)から取り付け騒ぎが発生し、短期間に約26億円もの預貯金が引き出された。下校中の電車内で、女子高校生が「信用金庫は危ないよ」と発言したことが発端。この発言は「信用金庫は強盗が入ることがあるので危険」の意味で、冗談ですらあったが、真に受けた女子高生の一人が「信用金庫は危ないのか?」と親戚に尋ねた。さらにこの親戚が信用金庫を「豊川信用金庫」だと判断し、ここから芋づる式に「豊川信金は危ない」という噂(デマ)が流布、取り付け騒ぎが始まる。14日から15日にかけて、マスコミや大蔵省(当時)、日銀などが対応に乗り出し、「自殺した」と噂された理事長も直接対応にあたったため、事態は収束した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材になることも多い。

マダムシンコの日

大阪市に本社を置く株式会社カウカウフードシステムが、代表取締役会長のマダム信子氏の誕生日にちなんで制定。自社ブランドの「マダムシンコ」はひと味ちがう新感覚のスイーツで人気のお店。「バウムクーヘン」「マダムブリュレ」「とんがりシュー」などの人気商品がある。

ページのTOPへ戻る