2025年12月10日(水)は何の日かな?

12月10日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!

ごめんねの日

外食産業のすかいらーくは2009年のこの日、新メニュー「ハミ出るビーフステーキ」を発売。ボリュームがありすぎて鉄板から肉がハミ出てしまうため「ハミ出してごめんね」と逆説的にアピール、発売日の12月10日を“ごめんねの日”とした。さらに、謝り方を紹介する“謝り美人”特設サイトも開設した。記念日に感謝を表す日があっても反省を表せる日はないため、謝りたいことがある人が勇気をふり絞る日、エイプリルフールのように明るく謝ることができる日が誕生した。

3億円事件の日

1968年の今日、東芝府中工場従業員のボーナスのための現金約3億円を積んだ銀行の現金輸送車が、白バイの警察官のスタイルをした男に止められた。白バイの警察官は「爆発物が仕掛けてある」とだまし、行員たちを車外に避難させ、積んでいた現金3億円をまんまと持ち去った。数多くの物証が残されていながら犯人は捕まっていない。1975年12月に時効成立。

アロエヨーグルトの日

1994年のこの日、森永乳業が日本で初めてヨーグルトにアロエ葉肉を入れて発売、これを記念して森永が制定した。「人に喜ばれるもの、健康によいもの」をコンセプトに開発されたが、当時はヨーグルトとアロエのどちらも健康色が強すぎること、アロエに対する「苦い」「食べづらい」というイメージなど、否定的な意見もあった。大規模な広告はしなかったものの、口コミで次々と広がった。はじめは都市部でヒットし、帰省時期のあとに各地で販売が拡大しためずらしい製品。

世界人権デー

1948年の今日、パリのシャイヨー宮殿で開かれた第3回国連総会で人権宣言が採択された。これを記念して、1950年の総会で、毎年12月10日を「世界人権デー」とし、世界中で記念行事を行うことが決議された。第二次世界大戦で起こった悲劇を二度と繰り返さないという反省から、人権が「世界における自由、正義、および平和の基礎である」(世界人権宣言前文より)ということを確認している。

ページのTOPへ戻る