2025年12月01日(月)は何の日かな?
12月1日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!
世界エイズデー
世界保健機関(WHO)が、1988年に制定。世界的レベルでのエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることが目的。エイズに関する啓発活動等の実施、世界各国でさまざまなイベントが行われる。
カイロの日
日本カイロ工業会が1991年に制定。カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日を記念日とした。カイロは日本生まれの日本独自の保温具。石を温めて懐に入れた江戸時代の「温石(おんじゃく)」がルーツといわれている。
着信メロディの日
1999年、株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定した。
デジタル放送の日
2006年のこの日、地上デジタル放送が新たに36局で開始された。これにより、すべての都道府県庁所在地が視聴可能エリアとなり、全国の約84%の世帯で地上デジタル放送が視聴できるようになった。これを記念して、社団法人地上デジタル放送推進協会(D-pa)と総務省によって設けられた。
映画の日
1896年、日本(神戸市)で初めて映画が一般公開された日。それを記念して、1956年に日本映画連合会(現・日本映画製作者連盟)が制定した。1990年以降は、ほとんどの地域において毎月1日を「映画サービスデー」として入場料金の割引サービスが行われている所以でもある。
鉄の記念日
日本鉄鋼連盟が1958年に制定。南部藩の釜石市に日本で最初の洋式高炉が造られ、初めて火が入れられた。高炉による製鉄に初めて成功した。
ポルトガル独立回復記念日
1640年のこの日にポルトガル王政復古戦争が勃発。これにより、同月15日にスペインとの同君連合を解消、ポルトガル王が即位したことに由来する。
ルーマニア統一記念日
1918年のこの日、トランシルヴァニアがルーマニアに統合された。