2025年11月27日(木)は何の日かな?
11月27日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!
ノーベル賞制定の日
ノーベル賞は、ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者・アルフレッド・ノーベルの遺言により、創設された国際的な賞。ノーベルの遺言状の日付が11月27日なので、ノーベル賞制定記念日に制定された。ダイナマイトは、人類にとって大きな発明で合った一方、戦争にも使われるようになり、多くの人の命を奪うこととなった。このことに大きな悲しみを抱いたノーベルは「基金を設立し、その利子を毎年、その前年に人類のためにもっとも貢献をした人に賞として与えるものとする。」という遺言を残した。これが元となり、毎年、物理学賞、化学賞、生理学・医学賞、文学賞、平和賞、経済学賞の6部門の分野で顕著な功績を残した人が表彰される。日本人は、湯川秀樹(物理学賞)、小柴昌俊(物理学賞)、田中耕一(化学賞)まで18人が授賞。授賞式はノーベルの命日にあたる12月10日に行われる。
松下幸之助の誕生日
1894年のこの日、和歌山県で松下幸之助が生まれた。簡単に電球を取り外すことができる電球ソケットを自宅で製造販売するところからスタートし、一代で松下グループを築き上げ、「経営の神様」といわれる。その経営哲学は今も受け継がれ、「部下の短所ばかりを見ていては人を使えないし、育たない」は数ある名言の1つ。教育にも関心を寄せており、晩年には松下政経塾を設立。第95代内閣総理大臣、野田佳彦氏もこの松下政経塾の出身である。
皇太子明仁親王と美智子さんの婚約発表、ミッチー・ブーム始まる
1958年のこの日、宮内庁は皇室会議が民間出身の正田美智子さんを皇太子妃に迎えることを可決したと発表。「テニスコートでの自由恋愛」により結婚に至ったことなどからマスコミの注目を浴びる。テニスで着ていた白地のVネックセーターや白い服装など、「ミッチースタイル」と呼ばれたファッションは大流行。婚約記者会見で「とてもご清潔でご誠実なご立派な方で心からご信頼申し上げ」と皇太子の印象を述べた発言が大きな注目を集め、「ご清潔でご誠実」は、流行語になった。これらの社会現象は婚約発表のその年に、愛称「ミッチー」に由来して「ミッチー・ブーム」と名付けられた。