2025年10月23日(木)は何の日かな?
10月23日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!
霜降
二十四節気のひとつ。秋が一段と深まり、霜が降りることが多くなる。楓や蔦が紅葉し始め、この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ぶ。冬の近づきを感じる頃。
新潟県中越地震
2004年のこの日、17時56分頃、新潟県中越地方でマグニチュード(M)6.8の地震が発生した。この地震の震源の深さは、13kmで、最大震度は、新潟県川口町で震度7を観測。震度7を観測したのは、1995年の阪神・淡路大震災以来9年ぶり、観測史上2回目。この地震により60人超の死者が出た。一方で、山間部で人口が密集する都市が少なかったこと、豪雪地帯のため雪に押し潰されないよう建物が頑丈に作られていたこと、小千谷市などで阪神・淡路大震災以来災害に備えた街づくりを進めていたことから、被害が比較的少なかったともいわれている。