2025年09月11日(木)は何の日かな?
9月11日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!
公衆電話が初登場
1900年のこの日、新橋駅と上野駅構内に初の公衆電話が設けられた。当時の名称は「自動電話」。交換手を呼び出し、お金を入れて相手につないでもらうもので、1通話5分以内で料金は15銭と破格だった。当時最低限の生活ができる15銭では通話利用者が伸びなかったという。1925年のダイヤル式電話の登場後、公衆電話と呼ばれるようになった。
同時多発テロ発生で世界貿易センタービルが崩壊
2001年9月11日午前8時45分、ニューヨークの世界貿易センタービル北棟にボーイング767号機が突入した。15分後、別の同型機が南棟に激突して両棟は崩壊した。さらに40分後、国防総省ビルに同757型機が突入するなど、総勢19人のテロリストはハイジャックした4機の旅客機を操縦し266人の乗員・乗客とともに自爆した。国防総省ビルで数百人が犠牲になったのをはじめ、ビル周辺でも3000人以上に犠牲者が生じた。
二百二十日
二百二十日(にひゃくはつか)は日本独自の暦である「雑節」の一つ。季節の移り変わりをより正確に把握することで農作業の進行に役立っている。立春(2月4日頃)から数えて220日目を指し、現在は閏年以外なら9月11日。二百二十日以降は天気が悪くなり、台風などがくることも多くなることから、農家の厄日とされる。