2025年02月28日(金)は何の日かな?
2月28日に生まれの有名人や過去におきた代表的な出来事や記念日などを紹介します!
ビスケットの日
全国ビスケット協会が1981年に制定。パンの製法をオランダ人から学ぶために長崎にいた水戸藩の蘭医が、“保存のきく食糧”という点に注目。オランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にし、水戸藩に宛てて送ったのが1855年の今日の日付。これが日本でビスケットが作られたことが明確にわかる最も古い記録となっている。また、ビスケットの語源はラテン語で「2度焼かれたもの」の意味で、日付には「に(2)どや(8)かれたもの」の語呂合せの意味も持たせている。
エッセイ記念日
エッセイストの元祖といわれているフランスのミッシェル・ド・モンテーニュの誕生日(1553年2月28日)にちなみ記念日としたのは、木村治美エッセイストグループ(KEG)。エッセイストの集いを開いたり、エッセイを公募するなどの活動を行う予定。ちなみに、日本における伝統的エッセイは「随筆」と呼ばれており、代表的な作品として、清少納言の『枕草子』、兼好法師の『徒然草』、鴨長明の『方丈記』などが挙げられる。